運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

昨年度から順次実施されております新しい学習指導要領におきましては、御指摘いただきましたとおり、情報活用能力言語能力と同様に学習の基盤となる資質能力と位置付け、中学校技術家庭科技術分野でありますとか、高等学校に新しく設けました必履修科目であります情報Ⅰを中心に教科横断的に育成するということとしております。

塩見みづ枝

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

具体的には、例えば、小学校家庭科、第五、六学年におきまして、売買契約基礎などの買物の仕組み、あるいは消費者役割について理解すること、中学校技術家庭科におきまして、消費者の基本的な権利責任について理解すること、高等学校家庭科におきまして、消費者権利責任を自覚して行動できるよう消費生活の現状と課題、消費行動における意思決定契約重要性等について理解することなどとしております。  

塩見みづ枝

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

文部科学省におきましては、平成二十九年三月に改訂をいたしました新しい小中学校学習指導要領におきまして、例えば、小学校社会科社会生活を営む上で大切な法や決まりについて扱うことを引き続き示すとともに、小学校音楽科著作者創造性を尊重する意識を持てるようにすることや、中学校技術家庭科におきまして著作権を含めた知的財産権について扱うことを新たに明記するなど、著作権等に関する教育充実を図ったところでございます

中岡司

2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、中学、高校学習している契約については、小学校家庭科では売買契約基礎を、中学校技術家庭科ではクレジットなどの三者間契約学習するなど、一層充実することとしています。  文部科学省としては、子供たち奨学金制度の意義や仕組みについての理解を深めるためにも、各学校における納税や金融、契約に関する教育充実に努めてまいりたいと考えております。

松野博一

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

また、保育については、中学校技術家庭科及び高等学校家庭科において、幼児と触れ合うなどの活動を通して、幼児の心身の発達と生活、親の役割保育等について理解を深める指導を行っているところです。  文部科学省としては、引き続き生徒の介護や保育に関する理解が深まるように努めてまいりたいと思います。

堂故茂

2013-05-10 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

具体的には、中学校社会科公民分野においては、消費者基本法を踏まえた消費者行政を取り扱うこと、中学校技術家庭科家庭科分野において、消費者の基本的な権利責任について理解すること、高等学校家庭科において、クレジットカードの適切な利用や多重債務など消費生活と生涯を見通した経済計画などについて理解すること等々が含まれております。  私は高校の政治・経済の教師でありました。

義家弘介

2001-06-18 第151回国会 参議院 決算委員会 第4号

情報化の影の部分への対応につきましても、社会教育分野でもいろいろ今考えておりますし、特に家庭教育の中での子育て学習でありますとか、地域ふれあい交流事業なども進めようとしておりますし、学校教育におきましても、「心のノート」を配付するスクールカウンセラー配置をやっていくというような心の教育を通じながら、特に機械が発達し過ぎることによるマイナス面に対して、中学校技術家庭科では「情報とコンピュータ」、

遠山敦子

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

現在、現行の学習指導要領では、中学校技術家庭科におきましてキーボードの基本操作ができるよう指導しております。主に中学校二年生でやっておるわけでございます。さらに、平成十四年度から実施されます新しい学習指導要領におきましては、中高等学校におきまして情報に関する教科内容を、特に情報、二単位の教科を新設いたします。  

松村龍二

1961-10-31 第39回国会 参議院 文教委員会 第7号

の件 ○継続調査要求に関する件 ○委員派遣に関する件 ○公立高等学校設置適正配置及び  教職員定数標準等に関する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○学校教育法等の一部を改正する法律  案(内閣提出衆議院送付) ○学校給食従事職員身分保障に関す  る請願(第一八号) ○義務教育教材費国庫負担等増額に関  する請願(第一九号) ○危険校舎改築費国庫補助増額に関す  る請願(第二〇号) ○中学校技術家庭科

会議録情報

1961-10-31 第39回国会 衆議院 文教委員会 第11号

著作権保護年限延長に関する請願佐藤    觀次郎君紹介)(第五〇九号)   九 義務教育学校施設費国庫負担法による    資格坪数計算に関する請願松本一郎君紹    介)(第五六六号)  一〇 学校給食に従事する職員身分保障に関    する請願松本一郎紹介)(第五六七    号)  一一 危険校舎改築費国庫負担率引上げ等に関    する請願松本一郎紹介)(第五六八    号)  一二 中学校技術家庭科

会議録情報

1961-10-18 第39回国会 衆議院 文教委員会 第6号

する請願(小  平久雄紹介)(第四五六号)  著作権保護年限延長に関する請願  (佐藤観次朗紹介)(第五〇九号)  義務教育学校施設費国庫負担法に  よる資格坪数計算に関する請願(松  本一朗紹介)(第五六六号)  学校給食に従事する職員身分保障  に関する請願松本一郎紹介)(第  五六七号)  危険校舎改築費国庫負担率引上げ等  に関する請願松本一朗紹介)(第  五六八号)  中学校技術家庭科

会議録情報

1961-02-15 第38回国会 衆議院 文教委員会 第2号

――――――――――――― 二月十三日  私立学校振興対策に関する陳情書  (第九号)  小、中学校基準坪数補正に関する陳情書  (第一一号)  公立文教施設整備促進に関する陳情書  (第七〇号)  教育費国庫補助率引上げに関する陳情書  (第七一号)  中学校技術家庭科実施に伴う施設整備に関する  陳情書  (第七二号)  学校給食施設の補助わく拡大に関する陳情書  (第七三号)  豪雪地における

会議録情報

1959-12-17 第33回国会 参議院 文教委員会 第11号

それからなお、前から懸案になっている点について、続けて一つお伺いするわけですが、この前だいぶ私が質問をいたしまして、大へんに初中局長は予算の裏づけを持ったものでなければ出さないというような言い方をされて、非常に強調されていた、中学校技術家庭科設置基準案というものを、その後いただいたわけです。

松永忠二

1959-11-13 第33回国会 衆議院 文教委員会 第3号

○内藤(譽)政府委員 第一段階として、ブロック別文部省が主催して小学校中学校、技術家庭科、この三つの計画を行ないまして、これは全部終了いたしました。残っておりますのは、各府県でそれぞれ小学校あるいは技術家庭科中学校、こういう段階になっておると思いますが、技術家庭科につきましては各府県段階も全部済んだと私は聞いております。小学校につきましては、大体のところは済んだように聞いております。

内藤譽三郎

1958-03-25 第28回国会 衆議院 社会労働委員会文教委員会連合審査会 第1号

あなたの方では、文部省教育課程審議会中等分科会というものが、三十七年から中学校においても中学校技術科、中学校職業家庭科、こういうようにしたいという答申をしておるはずなんです。その場合に、こういう技術科というようなものは一体どういうことをやるかということ、明らかにこれは職業教育をやるわけなんです。

滝井義高

  • 1